通関業者、通関士って何をしているの?お仕事の概要をご説明

通関

通関業者のお仕事

通関業者とは「他人の依頼により業として通関業務及び関連業務を行う者」となっています。

いろいろな会社、個人などから依頼を受けて、通関手続きを代理、代行するお仕事ということです。

通関手続きとは、主に輸出入の申告書を作成し、税関に対し申告。そして検査などを受けて許可を貰うというものになります。

通関業法に基づき通関業の免許を取得したものは、他者の通関を代理で申告することができます。通関業者には守秘義務があり、破るともちろん罰則があります。

自社の通関や個人で通関するのにはこの許可は必要ありません。あくまで他人の通関を代理で行う業者は免許が必要になります。また、弁護士も通関の代行ができます。

ほとんどの通関業者は通関だけじゃなく他法令の手続きの代理代行、配送の手配、貨物を船や飛行機に搭載する手続きなども行ってくれます。なので一般的には運送会社という印象の方が強いと思います。国内運送もするし、国際運送もして、国際運送を一貫してするためには通関業が必要になるということです。

通関士

通関業者には通関士が必要です。通関業の許可を取るためには通関士の設置の義務がありますので、通関士がいないと通関業ができません。

申告に際しては、通関士のチェックが必須になります、ですから、件数に応じて通関士を設置する必要が出てきますので、会社としては通関士の資格を取らせたいのです。

通関士とは国家資格で毎年10月頃に試験が行われ合格率は約10%の狭き門となっています。前述したように通関業者には通関士が必要なので、取れるまで会社から毎年受けさせられているようなところもあるようで、明らかにやる気のない人、勉強していない人もみられるため、実際はもっと合格率は高いかもしれません。

私もあまり通関の仕事が自分に合っていないと思っていたので、通関士を取ってしまうと別部署への異動があまりできなくなるため、試験は受けるけどあまり勉強しないで受けていました。もちろん不合格。普段の仕事でやっていることで何となくはわかっていても、通関業法なんかは普段あまり使わないし、定率法、関税法も業者によって得意分野が違ったりもあったりして、仕事だけで網羅するのもなかなか難しいですね。

受験するにはそれなりに勉強が必要です。過去問をやっておくとある程度の点数が取れますので、過去問+αで勉強するといいと思います。

通関士試験会場で実際にあった話

・試験開始前、試験官が注意事項を説明しているときのことでした、一人の人がおもむろに手を挙げてこう言います。

「すいません、えんぴつ貸してください。」

失笑。みんな笑いをこらえているようでした。

手ぶらで来たんでしょうか?

彼は何しに来たんでしょうね。

もう一つ。

・試験会場で開始直前にやってきた人が、席を探していて、自分の受験票に書いている席に他の人が座っていました。

試験官と、座っていた人と、あとからやってきた人の3人はいったん教室から出て、手違いがあったのだろうと、受験票をもってどこかに問い合わせに教室を出て行きました。

数分後、外から笑い声を発しながら戻ってきました。

何と、遅れてきた人は、去年の受験票を見ていたらしく、違う席に案内されていました。

教室は笑い声に包まれ、和やかな感じに。。

きっと、去年試験を受けた時のカバンをそのまま持ってきたんだろうな。

体を張ってみんなの緊張を解いてくれた彼は、“今年も”落ちただろうな。と

通関
PR
tapirをフォローする
通関イロハ

コメント

タイトルとURLをコピーしました